押し目買い、戻り売りという時に、レジサポやサポレジというところを探すと思うのですが、こういったポイントって一つとは限らない。ですよね?
わたしはイメージとして、「浅いポイント」「深いポイント」っていうのを見ています。
赤のラインが浅いところ、緑のラインが深いところ。
一般的には、浅いポイントのほうが分かりやすいので意識されるのかな???
と思いますが、その奥にまだ深い戻り売り、押し目買いのポイントってのがあるんですね。
知らなかったという人は意識したほうがいいですよ(´・ω・`=)
どちらが機能するか?は、相場さま次第なのでわかりませんが、浅いところと深いところがあるなぁ、、、ということが分かっていれば対策の立てようはありますからね。
分かったうえでどう攻めるか?は人それぞれですが、そもそも知らなければただ負けてしまうだけですから。
基本的には、深いポイントまで戻してくる可能性がある。ということを考えて浅いところでも仕掛けるか?深いところまでくるのを待つか?
みたいなことを考えると良いかと。
深いところまで待っても浅いところからで行ってしまったーーー。っていうこともあるから、それはそれでしょうがなかったね。って思えるならば、浅いところは捨てて深いところで待つ。というのはアリだし。
浅いところでとりあえず入ってみて、、、うーん。何か伸びないな、、、戻ってきそう。
っていうならば、一旦逃げて、深いところから再度入る。とか、ロスカットが許容できるならばそもそも深いところまで戻してきてもいいから。っていうので浅いところから入って持っている。とかね。
どの選択が正しいか?というのは、人によって違いますからね。
人には人の乳酸菌w
動くところすべてを取るというのは不可能ですから、どっかで折り合いはつけなければいけない。
最初は人にいろいろと教えてもらうにしても、最終的には自分が許容できるルールを自分でつくりあげていくしかないのですね。
「浅い」「深い」を意識したことがなかったよー。っていう人は意識してトレードのシナリオを立ててみるといいと思います。
それだけでも、かなりトレードの幅が広がるのではないかな?
常にいろんな可能性を考えて戦略を立てられるようになる。というのがベストです。
為替は動きが激しいし早いので、判断力が求められますから、思ったのと違う動きをしたらそこですぐにパパーーーッと次の可能性を考えられるようになるスキルって必要かな?と思いますね。
そういうところがFXの面白いところでもあるかなぁ。
ブログ村ランキング参加してます♪ よろしければ応援クリックお願いします。
※ご注意 このブログはFXの手法等を記載していますが、書いていることはすべて個人の相場観であり、収益の保証をするものではありません。FXはハイリスクな投機ですので、ご覧になる際はご自身の判断でお願い致します。
初心者の方はまずは小額からトレードして徐々に経験を積んでいくことをおススメします。 100通貨や1000通貨からトレードできる業者もありますよ。