ドル円日足チャート。今朝の時点。
レジがサポになるの???というような状況でしたね。(水色ライン)
レジスタンスやサポートというのは、、、
レジスタンスだったところが再度レジになる(レジレジ)
サポートだったところが再度サポになる(サポサポ)
レジスタンスだったところを上抜けて、今度はそこがサポートになる。(レジサポ)
サポートだったところを下抜けて、今度はそこがレジスタンスになる。(サポレジ)
の4通りがあります。
今回の水色ラインはレジだったところがサポートになれるのか???
レジサポになるのかも?という可能性を考えながら見る必要がありました。
今週の相場が始まったと同時に下抜けようとしきりに突きにきていましたが。
日足的にレジサポになる可能性のあるポイントかもよ。という可能性を考えていたら、安易にショートはできない場面。
大きな時間軸のポイントなんてのは、5M足や15M足がちょろっと下抜けたくらいでは抜けたとは言えませんからね(;・∀・)
それこそ、抜けると見せかけて長ーい下ヒゲつくって戻ってくるとかよくある話。
わたしは、ここは下抜け失敗して上がってくるほうをまずは狙っていたのでショートはスルーでした。
ただし、短期的に下がってきた事実もあるので、戻り売りもまだ入ってくるからそこも注意しないと、サポートだからすぐにロング!ともできない。
サポートだから買い。とか、レジスタンスだから売り。と、片方の考えだけを持つのではなくて常に買いと売り両方の可能性を考えてトレードするって大事です。
相場は、上がったり下がったりしながら進んで行くので、上げ相場でも売りが入ってきて下がる場面はあるし、逆も然り。
両方の可能性を考えるから押し目買いや戻り売りができるわけですからねw
あらゆる可能性を考えてチャートを見れないと、相場に振られまくってしまいます(*-`∀-)ψヶヶヶ...
そうやって振られまくって学ぶことも大事ですけどね。(わたしもそうやって経験して学んでいきました。)
実際にリアルでチャートを見ているとホントにそのままズドーンと下がるんじゃないか?って感じで下がってきておいてシュルシュルシュル~~~って上がってくることあるからね(;・∀・)
怖いコワイw
でも、そうやって下がっていくのを見ながら、イヤイヤこれはダマしになる可能性あるし、そういうポイントだから期待は危険!と思ってチャートを見れるか?
飛び乗りたい欲求を抑えて冷静に相場を見れるか?
そこが勝ち組と負け組の境目かもしれません(´・ω・`=)
ブログ村ランキング参加してます♪ よろしければ応援クリックお願いします。
※ご注意 このブログはFXの手法等を記載していますが、書いていることはすべて個人の相場観であり、収益の保証をするものではありません。FXはハイリスクな投機ですので、ご覧になる際はご自身の判断でお願い致します。
初心者の方はまずは小額からトレードして徐々に経験を積んでいくことをおススメします。 100通貨や1000通貨からトレードできる業者もありますよ。